フレアマーケット『大聖院宮島おかげ市(Annex)』開催のこと、

「この夏、後半をどうするか?」……
あれこれ思考錯誤の真っ最中でして、
「なんと今日は、すっきりしない天気であるか?!」と、
台風一過のスカッと爽やかな天気を望んだのでありますが、晴れているのやら曇っているのやら小雨がふったり太陽覗いたり、本日の天気は優柔不断。たいへん面白くない天候の一日を終えようとしています。
実は別にスカッと爽やかにならない理由もありまして、それは、
先週末(台風のせいで)『大聖院宮島おかげ市Annex』を急遽中止決したこと、大きな原因です。
先週土曜日8月9日から10日の日曜日にかけて、そして本日まで、本来ならば大聖院さん境内で動いているはずの、それなりの肉体労働?を消化していないから、身体がもやもやしているに違いないのであります。
夏の暑い時は暑いなりに、しっかりと汗かいて適度に疲れ、夜の睡眠を十二分にとってこそ夏場の健康が維持できるというもの。一週間休んだ後、今週末から来週初め(16日土曜日~19日火曜日)迄の4日間、おかげ市Annex夏休みヴァージョン開催予定。がんばってスケジュール消化したいと思います。
今のところ、今年の夏はおかげさまで夏風邪引かず、なんとか健康にやって来れたのは5月連休明けから始めた大聖院さん境内をお借りして実施している『大聖院宮島おかげ市Annex』(毎週末2日間プラス月曜日の3日間開催)を休まずオーブンし、3ヶ月と半月に至った次第であります。
「継続は力なり!」と、自分自身に言い聞かせつつ、まことに飽きっぽい性格のトーマス青木、にもかかわらず、何とか頑張って、残りの夏休みから9月上旬まで(夏場は)、毎週4日間開催敢行! 秋口になってお寺の行事が多くなれば、またご相談し、毎週3日間まで短縮して、Annexの開催は継続する所存です。
何故?がんばるのか!?
幾つかの理由があるのですが、
外的理由として、先ずは大聖院さんにご迷惑のかからないよう、最小限度のお寺のルールを守りつつ、おかげ市Annexを通して、
1)外国人観光客の対応に特化し、
2)ささやかな『もてなしの心』をもって国際交流の実践を行う。
内的理由として、健康管理に繋ぎたく、
1)大聖院さん境内の新鮮なオゾンを浴び、機能衰えた肺臓に上質な弥山吹き降ろし酸素を吸い込みたく、
2)毎週3日以上、午前10時30分から午後3時過ぎまで、宮島弥山の山懐、大聖院さん境内で過ごさせて頂く。
以上、
平成26年5月から大聖院さん境内にてフレアマーケット開催につき、ありがたくも大聖院さんの御許可を頂いた次第のこと、本日あらためてFC2ブログ記事に認(したた)めた次第であります。
尚、
本日を以って、
当カフェマガジン旅遊亭blogを、大聖院さんフレアマーケット運営の公式ブログと位置付け致しまして、以後、若干商売上の情報と外国人顧客情報交換の場に致したく、あらためて宜しくお願い申し上げます。 (トーマス青木)

* 宮島弥山大本山大聖院のHPは、こちらから入れます。
http://www.galilei.ne.jp/daisyoin/
* 『大聖院宮島おかげ市Annex』に出店希望される方、興味をお持ちの方、この旅遊亭ブログのメールにて、お問合せ下さい。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/966-a856d85e