『ハス』か?はたまた『スイレンか』?宮島大聖院境内にて、

『はす』と『すいれん』は如何違うか?
パソコンのキーボードおして漢字変換すればそれぞれ、
『蓮』……
『睡蓮』……
と、なるだけだ。
違いは?
これまた聞くところによると、
蓮の花は、(池の)水面より若干(空中へ)飛び出した状態で咲く花を云い、
スイレンの花は、(同じく池の)水面にへばり付くように花弁のみ水面上に出して咲いている、、、
とのこと。
ならば、
この写真画像の花(直径は約10cmの小ぶりな花)は若干でも水面から飛び出しているから、ハスではなかろうか?
撮影月日は、7月初旬の遅い午前中
天候は、薄曇り
撮影場所は、宮島大聖院境内
撮影機材は、FUJIFILM X20
以上、
カメラ『FUJIFILM X20』は自動露出にて、背景のボケ具合や空気感など、考えもしない状態でシャッターを切った。
カメラ談義になりませんな。ま、こういうことがあっても良いか。
さあて、極めて不得手な花談義&花写真、そろそろお開きにしましょう。次回投稿はちょいと毛色の変った話題に切り替えますぞ。 ……ご期待下さい
(投稿:トーマス青木)

Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/960-2228034c