日本最初のバス(1)「広島市横川駅界隈」・・

連休の終わり、フラワー・フェスティヴァルの最終日、「こどもの日」の昨日5月5日、ちょいと所用あって横川駅まで出向いた。
所用とは何か?
たわいもない・・・
ひょっとしたら、例の「レトロバス」は檻から解き放たれ、檻の外に出され展示されているのではないか?
ならば、ちょいと(あらためて)写真にとっておきたい、、、。
などと思いながら出向いたのであるけれど、さすがに! 否、なぜか? レトロバスは檻の中にひっそりと静まり返って鎮座したままであった。
そして、
読者諸兄姉にお願いです!
毎日一回、クリック応援を!

いつ頃から? なぜか?
なんだか「JR横川駅界隈」の景色が様変わりしている。
なかでも、JR横川駅前のロータリーの中に、市電の「横川駅終点」停車場組み込まれ、JRから市電に乗り換えるのにひと苦労していた今までの終点位置は移動され、JR山陽本線(可部線含む)と市電の乗り換えは、これまでよりもずいぶん楽になった。

ままよ!
レトロバス撮影は致し方ない、次回に回そうか。

そう、上記サムネイル画像をクリックして頂きたい。 画像のほぼ中央(遠方)の横川駅前ロータリー内の「屋根付きガラス張り鉄格子」の『見世物檻』に入った「レトロバス」を、ご確認頂けるであろうか、、、。
「・・・!」
「そうなんですか?」
そういえば、広島界隈にお住まいの読者は、先刻ご承知! よく解っていない? 知らない! のは、不肖・トーマスのみですなぁ~・・・
<・続く・・>
(とびとびに連載します・・《5月8日投稿済み》)
(投稿:執事のトーマス)
*人気ブログランキング参加中!

Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/93-79526681