夕陽を望む; 我が『ウオーキングコース』(町内編)

<添付画像>ウオーキングコース(ご町内)
(撮影場所)広島市佐伯区
(撮影月日)平成24年9月7日
(撮影者) トーマス青木
(撮影機材)iPhone4S
本日は久しぶりに書斎に閉じこもり、資料整理を致しました。
思い起こせば6月下旬より全く手付かずではありませんか。
夏に向けて、いろいろ部屋の中を整理整頓し小ざっぱりとして夏を乗り切る心積りでした。 けれども、あにはからんや、7月に入るやいなや、一雨降ったと思ったら梅雨が明けて突然、猛暑の日々は始まりました。
昼間は35度以上の超猛暑にて、夜中になっても、31~33度が連続。 明け方になっても、決して30度を下回ることのなかった毎日でして、
「ひょっとしたら明日の明け方迄に熱中症になり、口から泡吹いて、呼吸困難になって死んでしまうのではあるまいか?」等と、
いよいよ死を覚悟し始めた矢先、さすがに8月20日頃、お盆過ぎて少し朝晩の風が変わったかと思えば台風モドキが2回襲来し、雨がどっさり、9月になりました。
それから4~5日、秋が過ぎて冬になったのではないかと思えるくらいに体感温度は寒さを感じ、風邪ひくのではないかと恐れ慄いていたところ、2度目の台風モドキ通過ののち、ようやく本来の9月上旬の天候に戻った気がする今日この頃です。
気候が良くなったので、ようやく書斎の整理整頓に精出せる気分になりました。
「……?」
「いやいや未だ終わりません」
いやなに、
これでようやく書斎の入り口からデスクまで難なく歩ける状態になっただけの事、書類や書籍が完全に整頓できるまで、今週いっぱいかかりそうです。
ともあれ、本日作業は終了。
「さあ、今から気分転換に外出だ、ウオーキングしよう」
ご町内を一巡するウオーキングに出かけようと思いながら、これまたご無沙汰しているブログ更新の遅れに気が付く。予定変更し、外出は無し。 ウオーキング中止。
画像取り込んで四の五の書いて、この時間になりました。
さて、
ご紹介遅れた画像は、昨年の丁度この時期(9月7日)の夕方午後5時版過ぎに撮影したもの、ご町内で一番急峻な階段を、上り詰めて?否、階段を下る前に西方向を遠望し、『サンセット』を確認。 タイミング良く画像におさめたのであります。 (投稿:トーマス青木)

追記: そう、ほんとうは今日、ほぼこれと同じ程度に美しいサンセットが撮影できたと思いますが、太陽は明日も明後日も昇り沈むわけですから慌てる必要なし、また日をあらためて挑戦しましょう。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/910-dab07590