宮島町家通り西詰めから見た『五重の塔』

<添付画像>『宮島五重塔』
(撮影月日)平成24年1月25日11:30a.m.
(撮影場所)広島県廿日市市宮島町
(撮影機材)iPhone
(撮影者)トーマス青木
今年は閏年。
本日、2月29日。
どうってことはないが、こんな(めったに巡り会わない)特別な日に記事投稿し、それなりに記録を留めておかなければならない(でしょう)ぞ、、、。
「?」
「は、はい。けっして本日の出来事ではなく、先月の画像先月のハプニングを書きとどめておきたいのでして……」
「……!」
「そう、写真家デヴューした『Takashi殿下』のこと、記録しておきたいのであります!」
でもって!
添付画像は、先月の(1月25日)宮島勉強会当日のもの。
若かりし頃から写真撮影大好き人間だった「T殿下」をしてカメラ趣味を再燃させたのは、この日(1月25日)から、、、。
T殿下をして撮影に夢中にさせたのは、ひとえに風光明媚な宮島の佇まいと、類稀なる『この日の天候』だったのであります。
したがって閏年の2月29日に記録すべき記事は、コレ!
牡丹雪舞う『みやじま町家通り西詰め』から見上げる『みやじま五重塔』に決定しました。
?
そう、もうそろそろ(といっても旧暦の計算で、開催は3月下旬からになるけれども)『みやじま雛めぐり』が始まる。 そうなると、この画像右下トンネル入り口の角っ子の某『毛糸屋さん』も雛めぐりに参加なさる。 お店の中に展示されたお雛様を自由に拝見できること、思い出しました。
今年は(今年も?)雛めぐりを参観する予定にて、必ずやこの位置この場所の写真画像を収録して、再度ブログ掲載したい。 たぶん(間違いなく)この画像の五重塔のふもとの桜の木は花開いてサクラ色になっているでありましょう、、、。
それにしても、なかなか春を感じない今年のきょうこのごろ。 梅の開花が遅れているとのこと、桜も遅くなるのでしょうか。 みやじま雛めぐり開催期間と宮島桜開花時期の合致すること、願っています。
嗚呼!
事在る毎に、あれこれと、ボロクソに貶し(kenashi)ているけれど、ヤッパシ、不肖トーマス青木は宮島贔屓なのでありまぁ~す。
(投稿:トーマス青木)
*人気ブログランキング参加中!

Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/787-e3743bda