バーベキュー大会 in 似島 (3/3)

<添付画像>: 第二第&三世代の群像、『似島臨海少年自然の家』キャンプ場施設にて
(撮影月日)平成23年10月16日[日曜日]・正午過ぎ(だった)か?
(天 候)晴れ〈絶好の行楽日和〉
(撮影機材)iPhone付属カメラ
今回の『バーベキュー大会』企画の何処が良かったか? 何故良かったか? 云わずど知れたこと、それは、お寺檀家の第3世代迄ひっくるめたイベントになったから、参加したそれぞれの世代のほとんど全員が喜んだから、良かったのです。
ぬヌ?
トップ画像のなか、カメラアイの延長線上をご覧ください。
カメラ位置から、約20メーター離れた位置にただ一人椅子に腰かけている人あり。 遠く左前方すなわち山の方向を上向き加減に眺めている御仁がいる。彼こそ当日参加なさったKJ氏。何か瞑想にふけっておられるご様子、意義深い時間を過ごされているに違いない……
何を隠そう!
(何も隠し立てする必要はない……)
バーベキュー大会の参加代金内訳を披露します。
まずは、
大人(中学・高校生を含む)=¥3,000.- / 小学生=¥500.-
そして、
幼児(小学生以下)=¥0.-(無料)とした。
当初、小学生も無料にするか否か?について若干の議論あったけれど、結局500円徴収した。 その理由は、小学生から実費船賃がかかるからだ。若し、小学生が大人の倍数位まで膨れ上がることもないだろうけれど、多数参加した場合船賃はすべて持ち出しになり大赤字になる恐れがあるからだ。 結局、33人のなか小学生に該当する人員は1名のみだった。
さらに、
【似島ヴァーベキュー大会参加代金】の内訳は、
(a) 宇品から似島までの往復フェリー代金(大人¥380 小人\190 幼児(小学生以下、大人一人の付添いに限り無料、二人目からは有料[小児運賃]) <詳しくは『似島汽船』ホームページ参照>
(b) バーベキューによる昼食代
(c) ソフトドリンク代(食事中のアルコール飲料代も含むことにした)
(d) 団体傷害保険料
(e) ヴァーヴェキューのための調理機材一式は広島市営の自然公園施設から有料でお借りした、、、
以上、
参加者33名のうち、大人の参加は25名。 結果オーライ! 最低予算(損益分岐点)は問題なくクリアーできた(はずだ)。 その実、まだ清算していないから正確な数字は分からないけれど、万円単位の黒字になるはず。
Good! なのだ……
以下、
魚介類専用焼き網の記録です。

「……?」
「はい、小生が当魚介専用焼き網に接近し撮影したころは一通り参加者全員に魚介類が行き渡ったころでして、すでに網の上は隙間だらけ、ホイールに包まれているのは『鯛』でありますです……」

こちらSK家のお孫さんは、肉類と野菜類専門網の女性シェフであるぞ。 なんだかこの類の場面に慣れておられるか、立ち居振る舞いがスムーズであったと(一週間前の)記憶がよみがえる。

上記画像はちとグロテスクか? 一度焼いた牛ばら肉とウインナーソーセージ&なすび等々?二度焼きしてマナイタに盛り付けたもの。 不肖トーマス青木はじめ数人の呑み助達は飲む方に忙しく、かくして残り物を少しずつ食するに至ったので、その記録を残すため、こうして画像にしたためた。
「……?」
「はい。 結構香ばしくて二度焼きもグッドでしたぞ」
さあさあ、われらの第3世代を、とくとご覧ください。

それなりにご満悦ですぞ。 でも、この年齢の記憶は大人になったら消失するかも? せいぜい幼稚園以上でないと、日帰りのハイキングやバーベキューをやった旅先の思い出は残らないようです。が、ま、いいか……
こうして約2時間半のバーベキュー大会を終え、午後2時15分過ぎ頃『似島臨海自然公園』を出発。 約20分かけて、再び似島学園前桟橋へ向けて食後のウオーキングを楽しむ。

午後2時30分発の似島汽船に乗船。 な、なんと! 帰りの乗船客の多かったこと。 ちょうど似島学園の運動会が終った時間帯? 否、運動会の閉会式の時間は、広島宇品港行きフェリーの似島学園前桟橋到着時刻に合わせられたもの。 どうやら広島市内の某有名私立学園の生徒たち約100人近くも運動会に友情参加していたようで、まあ帰路のフェリーボートの船室及びデッキからは、広島湾上へ乗客が零れ落ちんばかりに一杯になりました。

2世代目の若いお父さんが、1世代目(我々)のために、船室に先に駆け上がって座る場所をとってくれていたので助かりました。 一旦船室の椅子に腰かけましたが、また席を立ち、デッキに出て潮風にあたることにしました。 なぜなら、眠ったまま宇品港に着くのではないかと不安になったからだ。
こちとら朝から頑張って移動しヴァーヴェキューの火をおこしたり十分な労働をした後、昼酒喰らうとちょうどこの時間は睡魔に襲われたのであります。
やはりデッキに出てよかった。 すでに十分な秋を想わせる快晴の空に、たなびく潮風を胸いっぱい吸い込むと眠気が覚めた。
企画は大成功です。
来年もまた「バーベキュー大会やるべし!」と確信しつつ、似島を後にしました。 (投稿:トーマス青木)
<シリーズ『バーベキュー大会 in 似島』、完 >
*人気ブログランキング参加中!

* ウイキペディア「似島」は、こちらから、、、
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/755-dad11281