「観音様の寝姿」・・・
本日は、(事前にご了解を頂いたうえ)読者のお一人から頂いたメールを公開いたします。
-----------------------------------------
(以下、4月15日付:HK様メールの本文より・・)
トーマス様
町内会の総会準備で追い込まれております。 昨晩、なんとか役員会を終わらせたところです。
そんなことで、しばらくご無沙汰して失礼いたしました。
今朝(午前6時30分頃)ほど天気予報をピンポイントで確認したあと、トーマス様のCafeに寄って見ておりましたらば、とてもすばらしいアングルの画像(添付ファイルをご確認下さい)を掲載しておられました。

「アングル」といってもフランス新古典主義の画家ではなく「構図」のことですが・・・。
宮島が島そのものをご神体として奉られていた。 ということはご存知と思いますが、ご神体として見えた様子がまさにこの画像です。 左から、おでこ→目がくぼんで→鼻→唇があって・・・画像には入ってませんが、さらにその右に胸のふくらみがあります。
「目がくぼんだ」あたりに一昨年の台風で土石流が発生し、結果的に目が開いたように見えることになりました。
この島が観音様の寝姿に見える、というものです。 別の「観音様」の見方もありますが・・・。
これ以上のコメントは必要ありませんよね。 あとはTomas様のすばらしい想像力の世界ですから・・・。
(投稿:H.K)
〒738-00XX 廿日市市 宮内
*人気ブログランキング参加中!
人気blogランキングへ
--------------------------------------------------------
(編集後記; by 執事のThomas)
まだオープンして1ヶ月そこそこの新参者「カフェ&マガジン旅遊亭」の支配人こと、不肖「執事のトーマス」と致しましては、まことに光栄の至りであります。
この歳になっても未だに知らない事、解らない事、未知の事、多すぎます。 知らない事を知らないままに記事にしてしまう、、、。
書けば書くほどに、わからない事柄の多さを痛感しているのです。
そして、
メールをお寄せ下さったHK様はもとより、拙ブログ読者の皆様にあらためて御礼申上げます。 たいへんありがとうございます。今後とも宜しくお願い申上げます。
PS: 尚、NPO宮島ネットワーク理事長・HK様からお寄せ下さったメールは、先日投稿記事(4月中旬投稿)の「夕闇に包まれる大鳥居 」:宮島大鳥居100景 より、ご感想を頂いたもの、、、。 読者の皆様におかれましては、拙ブログの過去記事を今一度「ご参照」頂ければ、>まことに光栄です、、、。
-----------------------------------------
(以下、4月15日付:HK様メールの本文より・・)
トーマス様
町内会の総会準備で追い込まれております。 昨晩、なんとか役員会を終わらせたところです。
そんなことで、しばらくご無沙汰して失礼いたしました。
今朝(午前6時30分頃)ほど天気予報をピンポイントで確認したあと、トーマス様のCafeに寄って見ておりましたらば、とてもすばらしいアングルの画像(添付ファイルをご確認下さい)を掲載しておられました。

「アングル」といってもフランス新古典主義の画家ではなく「構図」のことですが・・・。
宮島が島そのものをご神体として奉られていた。 ということはご存知と思いますが、ご神体として見えた様子がまさにこの画像です。 左から、おでこ→目がくぼんで→鼻→唇があって・・・画像には入ってませんが、さらにその右に胸のふくらみがあります。
「目がくぼんだ」あたりに一昨年の台風で土石流が発生し、結果的に目が開いたように見えることになりました。
この島が観音様の寝姿に見える、というものです。 別の「観音様」の見方もありますが・・・。
これ以上のコメントは必要ありませんよね。 あとはTomas様のすばらしい想像力の世界ですから・・・。
(投稿:H.K)
〒738-00XX 廿日市市 宮内
*人気ブログランキング参加中!

--------------------------------------------------------
(編集後記; by 執事のThomas)
まだオープンして1ヶ月そこそこの新参者「カフェ&マガジン旅遊亭」の支配人こと、不肖「執事のトーマス」と致しましては、まことに光栄の至りであります。
この歳になっても未だに知らない事、解らない事、未知の事、多すぎます。 知らない事を知らないままに記事にしてしまう、、、。
書けば書くほどに、わからない事柄の多さを痛感しているのです。
そして、
メールをお寄せ下さったHK様はもとより、拙ブログ読者の皆様にあらためて御礼申上げます。 たいへんありがとうございます。今後とも宜しくお願い申上げます。
PS: 尚、NPO宮島ネットワーク理事長・HK様からお寄せ下さったメールは、先日投稿記事(4月中旬投稿)の「夕闇に包まれる大鳥居 」:宮島大鳥居100景 より、ご感想を頂いたもの、、、。 読者の皆様におかれましては、拙ブログの過去記事を今一度「ご参照」頂ければ、>まことに光栄です、、、。
Comment
[37] >刀舟さん・・
[36]
驚きました。
『すごい!』の一言です。
写真にも、HK様のメールの内容にも!
『感動した!』と言う表現の方が的確かもしれません。
色々と勉強になります。
『すごい!』の一言です。
写真にも、HK様のメールの内容にも!
『感動した!』と言う表現の方が的確かもしれません。
色々と勉強になります。
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/75-1ef326ed
残念ながら、本当に出来の悪い写真です。
しかし、
この季節の、
この天候の、
この時間帯は、
・・・生涯に一度しかありません。
そして、
この画像をご覧になったHKさまから、ご覧のとおりのメールを頂戴した次第です。
なんだか、
写真撮影の醍醐味を、ようやく会得したか?そのような気分になりました、、、。
加えて、
たった一枚のヘボ写真から、厳島と弥山の「言い伝え」の一つを紐解いてくださったHKさまに感謝です。