宮島・桜の開花情報

<添付画像> 厳島神社の傍・・
(撮影日時):平成21年3月25日午前9時頃、、
(天 候):曇りのち晴れ・・
久しぶりに昨日(平成21年3月25日)、朝っぱらから宮島に渡りました。
いや、なに、ちょいと宮島観光協会(町内会?)主催の『第9回みやじま雛めぐり』(開催期間;平成21年3月25日~4月3日)のお手伝いに行ってきました。
ご承知の通り、大聖院の場所は厳島神社裏弥山中腹に位置するもの。 宮島港前広場から徒歩約25分の距離でしょうか? 見慣れた宮島風景のうち、朝の早い時間の景色はひときわ新鮮です。 視界に入ってくる宮島的風景を見渡せば、何と!桜開花しているではありませんか! と言っても『ソメイヨシノ』は未だ二分咲き? に混じって満開の枝垂桜(しだれざくら)を鑑賞しつつテクテク歩いて大聖院に向ったのであります。
ところで今週末(3月29日)は、確か、宮島エコツーリズム協議会主催の『宮島桜鑑賞会』開催されるはず!昨年も一昨年も、桜の観察会には連続参加しているので、是非今年も、時間の許す限り参加したいと思っています。 (投稿・トーマス青木)
*人気ブログランキング参加中!

* 宮島大聖院のHPは、こちらから入れます。
Comment
[463] >ふとかつさん・・
[461]
こんばんは。思わずため息が出るくらい綺麗な桜ですね。桜の季節の宮島には行ったことがないので、いつか訪れてみたいものです。
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/579-51dd1af6
宮島の桜は、江戸時代の風景画にもしばしば表現されています。
いわば、
数百年間も以前から、桜の名勝地なんですね。
写真撮って歩けば際限なく、且つ又、何処を切り取っても絵になるようです。
もう一〜ニ回、桜の画像出します。