i ってきました!司馬遼太郎記念館(1)

行ってきました!
司馬遼太郎記念館へ、、、。
まず、大阪にて2連泊したのは、いつもの定宿『シェラトン都ホテル大阪』。
シェラトンホテルの地下から近鉄奈良線に乗車し『河内小阪駅』に着いたのはおおよそ12~13分後だったか?

おりしも極寒状態となった2月17日の午後、近鉄河内小阪駅前に到着。

何と!駅前商店街の入口アーケードのてっぺんには「司馬遼太郎記念館」の看板が掲げられており、これでは、まるで商店街そのものが「まるごと記念館ではないか?」
と、勘違いするほどに、
大々的に司馬遼太郎先生の「なまえ」が掲げられているから驚いた。

さて、河内小阪駅から、徒歩12分、、、。
と、
近鉄河内小阪駅の『案内所』で頂いた『案内書』には案内されているものの、ここから迷い迷い歩くこと歩くこと、、、。

寒くても、すこぶる天気が良かったから助かったものの、駅に降り立ったあと凡そ20分は歩いたか?
迷路のごとき東大阪の古い町並みを潜り抜け、
ようやく目的地『司馬遼太郎記念館』に辿り着いたのであります。 (・続く・・)
*人気ブログランキング参加中!

<投稿・トーマス青木>
Comment
[457] >ワンともさん・・
[455]
いま『坂の上の雲』を読み返している最中なので、
とってもタイムリーな話題でワクワクしています。
年末から始まるドラマの放送も楽しみです。
記念館HPの菜の花のくだりは、『菜の花の沖』を思い出しますね。
とってもタイムリーな話題でワクワクしています。
年末から始まるドラマの放送も楽しみです。
記念館HPの菜の花のくだりは、『菜の花の沖』を思い出しますね。
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/566-72691a45
ご返事遅くなってたいへん申し訳ございません。
司馬遼太郎記念館訪問関連記事が滞っていることもお詫びします。(2月末にかけてちょっと本業<いや、自称本業はものかき?ですから、忙しくなったのは副業!の「観光業」か?>が忙しくなってしまったのです・・)
海洋歴史小説『菜の花の沖』のこと、もちろん大好きです。かれこれ3度、熟読しました。
この半年間、宮島の包ヶ浦を集中的にフィールドワークしているところですが、なんと、この年末から始まる司馬遼太郎原作大河ドラマの撮影に、NHKのクルーが「包ヶ浦の宿泊施設」に長逗留したとの事、現場で聞き及んでいます。なぜ?包ヶ浦で撮影したか?!?たぶん、明治時代の日清日露戦争にちなんだ旧跡があるからでしょう。(場所はおおよそわかっているのですが、横着物の不肖トーマス青木め!まだ、見学に行ってません、、、)
オッと脱線!
話戻って、
旅遊亭シリーズ記事「宮島包ヶ浦自然公園のこと」と併せ、司馬遼太郎先生の功績と類稀なる「日本人の心」に最敬礼しているところです。
司馬遼太郎記念館見学の記事、あらためて書き続けます。応援のこと、どうぞ宜しくお願いします。
ps:(今から「ワンともさんち」にお伺いします・・・)