'08.宮島の鹿の頭数を数えよう(ご案内)
今年も宮島『鹿の頭数調査』のシーズン到来です!
先日、濱岡さんから頂いたメールによると、調査日は昨年度と同じく、来る11月23日(日曜日)、宮島の街中に棲む賢鹿の頭数カウントの日。
宮島の街中に棲む「ガンバル鹿」に興味をお持ちの方、ふるってご参加下さい!
例によって例のごとく、拙ブログ旅遊亭にて参加申し込み取り次ぎいたします。
<投稿・旅遊亭編集部>
*人気ブログランキング参加中!
人気blogランキングへ
----------------------------------
<以下、浜岡氏からのメールより、転載>
広島市観光交流部御中/U様
日本ハム㈱品質保証室/Y様
鈴峯女子短期大学御中/桝井秀雄先生
㈱土木技術CT W様
通訳ガイド K様、
㈱ジーズニーズ 山本社長様
M様、
O様、
ジェームス赤木様、トーマス青木様、
林勝治先生
平素から、宮島での事業に関心を寄せてくださりありがとうございます。
西暦2000年に、宮島の市街地に棲息する鹿の頭数調査をはじめてから今年で9回目になります。
鹿の数が、増えているのか、減っているのか、横ばいなのか、その傾向を把握するための調査です。
5つの班に分かれて定められたコースを歩きながら鹿を数えて調査票に記入します。
そして、なによりも、宮島の秋を楽しんでいただきます。
(1)日時:11月23日(祝日) ※雨天決行します※
朝10時までに宮島商工会館3階会議室に集合
(2)調査指導講師:林 勝治先生(広島県立大学講師)
(3)参加費:1000円(講師謝金や鹿に関する資料に充当)
(4)持参するもの:昼食、飲み物等は各自持参
(5)参加申し込み:11月12日(水)までに濱岡へお名前・連絡先住所等を電話・ファクシミリ・ハガキ・E-mail等でお知らせ下さい。
(6)宮島エコツーリズム協議会、宮島ユネスコ協会、CCC自然文化創造工場広島事業部の合同事業です。
<宮島エコツーリズム協議会 代表 濱岡寛次>
先日、濱岡さんから頂いたメールによると、調査日は昨年度と同じく、来る11月23日(日曜日)、宮島の街中に棲む賢鹿の頭数カウントの日。
宮島の街中に棲む「ガンバル鹿」に興味をお持ちの方、ふるってご参加下さい!
例によって例のごとく、拙ブログ旅遊亭にて参加申し込み取り次ぎいたします。
<投稿・旅遊亭編集部>
*人気ブログランキング参加中!

----------------------------------
<以下、浜岡氏からのメールより、転載>
広島市観光交流部御中/U様
日本ハム㈱品質保証室/Y様
鈴峯女子短期大学御中/桝井秀雄先生
㈱土木技術CT W様
通訳ガイド K様、
㈱ジーズニーズ 山本社長様
M様、
O様、
ジェームス赤木様、トーマス青木様、
林勝治先生
平素から、宮島での事業に関心を寄せてくださりありがとうございます。
西暦2000年に、宮島の市街地に棲息する鹿の頭数調査をはじめてから今年で9回目になります。
鹿の数が、増えているのか、減っているのか、横ばいなのか、その傾向を把握するための調査です。
5つの班に分かれて定められたコースを歩きながら鹿を数えて調査票に記入します。
そして、なによりも、宮島の秋を楽しんでいただきます。
(1)日時:11月23日(祝日) ※雨天決行します※
朝10時までに宮島商工会館3階会議室に集合
(2)調査指導講師:林 勝治先生(広島県立大学講師)
(3)参加費:1000円(講師謝金や鹿に関する資料に充当)
(4)持参するもの:昼食、飲み物等は各自持参
(5)参加申し込み:11月12日(水)までに濱岡へお名前・連絡先住所等を電話・ファクシミリ・ハガキ・E-mail等でお知らせ下さい。
(6)宮島エコツーリズム協議会、宮島ユネスコ協会、CCC自然文化創造工場広島事業部の合同事業です。
<宮島エコツーリズム協議会 代表 濱岡寛次>
Comment
[438] >サトシさま・・
[437]
また見させていただきました!
応援ポチッ!!!
応援ポチッ!!!
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/490-7386ba14
ついでに拍手もお願いします、、、。