某大学学生歌に始まった『夢心塾』月例会(7月)…

『夢心塾』、7月例会催行日は昨日(7月15日火曜日午後2時~4時)。
開催場所は、(予定通り)ジェームス赤木氏の本宅にて、、、。
西広島駅前にて、会計担当理事MK氏と私(トーマス青木)が合流したのは1時15分過ぎ。 直ちにジェームス宅に向かったところ、国道2号線西方面の交通渋滞一切無く車はスムーズに進み、到着したのは会議開始時間の約20分前、、、。
「時間厳守は紳士のたしなみにて、ダンディズムの源なり…」
等々、Mr. MK & Thomas の合言葉のもと、おおよそ夢心塾会員に於いては日常的に常識化した約束励行による超時間厳守は、待機していたジェームス君も驚く始末だ。
ジェームス邸の玄関を入るなり、いきなりBGMが聴こえてくるではありませんか、、、。
ウオリャ~~~ (ドオ~~ン……=太鼓の音) ……
ゥオオ~ス!!! ドオ~~ン……=(太鼓の音) ……
上記気合と太鼓の(しばらくして)のち、耳を澄ませば、『某大学の応援歌』ではないか!!!!
ジェームス君がこのCDを入手したのは、先の大学訪問時(7月7日)においてして、、、。(CDのこと、あらためて記事にします……) あれから既に1週間経過! どうやらジェームス君は、毎日毎日、朝な夕な、このCDをかけ、聞き入っている様子。
開口一番、「このCDを聞いていたら、また学生時代のことを思い出し、にわかに、忘れていた女性を思い出して青春エッセイを書いた。プリントしたからちょいと目を通してほしい!」と、来た、、、。 駐車を済ませたMK君がジェームス邸の応接室に到達したとき、ちょうど(うん十年前に聴き慣れ親しみ、いまだに忘れていない)学生歌をやっている最中だった。
部屋に入るやいなや、直ちに、MK君曰く、(現在税理士の彼も、同学同期の卒業生なのです)
「ムム! こりゃ懐かしい……!!」
てなことで、
夢心塾7月例会始まって終わる迄、同CD(一回転1時間少々)が2回以上廻るまで延々と、会議中のBGM?が叫び鳴り続けていたのであります。
「……?」
「はい、何ら支障なく、粛々と、会議は進行したのでありますが、、、」
ジェームス君は、好きなんですなぁ~…
この手の雰囲気が、、、、。 (ちなみに、MK君は少林寺拳法部。 ジェームス君は途中廃部になった空手部所属。 そしてトーマスは?いろいろある…)
邸宅玄関横の駐車場に三菱軍用ジープ陣取り、この手の楽曲が鳴り響いていれば、やはりOX団体からお誘いがかかるしょう。 ジェームス氏本人曰く、「我家のポストには時々再々、右翼団体らしき組織のチラシが入いっとる。ええ加減にしてほしい!自分はその手の団体に興味なく過去も将来も、連中とは一切関係ない……」
とういうこと、だ、そうです、、、。
以上、夢心塾7月例会の報告なり、、、、。
*人気ブログランキング参加中!

<投稿・トーマス青木>
PS: そうだ! 応援団のこと、応援歌のこと、あらためて記事にします。
Comment
[403] >中国痴呆建設局さま・・
[402]
子供の頃、県立体育館であった空手大会を観に行った時、
修大の応援団を目撃しました。
団長さんとおぼしき人が、テレビで見たのと同じ詰襟のい、
袖に七つの金ボタンの学生服を着て、腕組みをしたまま
微動だせず座っていました。
「うわ〜い、花の応援団だ!」と指差しはしゃぐと、鬼の形相で
睨み据えられ、すくんでしまいました。
以降暫くの間、「修大=怖い=暴力団」という印象がつきまとっていました。
(笑)
修大の応援団を目撃しました。
団長さんとおぼしき人が、テレビで見たのと同じ詰襟のい、
袖に七つの金ボタンの学生服を着て、腕組みをしたまま
微動だせず座っていました。
「うわ〜い、花の応援団だ!」と指差しはしゃぐと、鬼の形相で
睨み据えられ、すくんでしまいました。
以降暫くの間、「修大=怖い=暴力団」という印象がつきまとっていました。
(笑)
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/457-c4bde68a
自分も空手道部に所属していた関係で応援団員とは親しくしていました。 皆、いい奴ばかりです。
現在は、体育会系の先輩主導のタテ社会は賛否両論です。
親子、上司と部下、先輩と後輩の関係が崩壊して来ていることが残念でたまりません。
お互い謙虚に「先人(親、上司、先輩)」に学ぶ姿勢と、「信頼される先人」になる努力で今の混迷している社会の世直しに取り組み「夢」が膨らむ世の中になることを期待しています。子供達が「夢」に向かって元気よく伸びていく環境をつくることが、我々大人の責任です。頑張りましょう!
(ジェームス赤木)