ロン・カーター東京公演!(on "Speak in Music by BS Fuji,,,)

いまだ梅雨明け宣言無き『本日の今朝』!
日曜日(7月13日)、
目覚めれば湿気だらけの超曇天にて、午前9時前の(当地広島市佐伯区の)気温は26℃。 朝のコーヒーを喫しながら眠気を覚ましつつ、面白くもない通常TV番組を嫌って、ぼんやりと「有線放送」に切り替えた。
やっているではありませんか! (目が覚めました…)
昨夜観た「ロン・カーター東京コンサート」を!

まぎれもなく再放送です。。。 ……(こういう再放送はうれしいです)
おもむろにTVのボリュームを上げ、朝っぱらから馥郁たる気分になって、静かにロンカーターのベースとピアノとギターのトリオ演奏を『ゆたらか!(自作の方言か?)』に聞き入ったのであります。
BS Fuji "Speak in Music"と称する番組の視聴終わって、あらためて!というより初めて、真面目にインターネットの「BS Fuji」のサイトを開いたところ、けっこうしつこく再放送やっとるんですなぁ〜
ムム! スポーツ専門チャンネルの"Gaora"、洋画専門の22ch、さらにはヒストリーチャンネルに続き、本格的なアメリカンミュージックを楽しめるチャンネル(番組か?)を見つけたのです。 また(ささやかな)楽しみが増えました、、、。
どれをみても金太郎飴的ボンクラ番組の蔓延する各局TV通常番組を差し置いて、これは紛れもなく有料番組!否、優良番組ですぞ!!
と、記憶をあらたかにする為、ブログ記事にしました……
<投稿・トーマス青木>
PS:やれやれ、、、
何も、大感激するほどのことではなかった。 こうして記事に「したため」ながら思い起こせば先月、セリーヌディオンを観たのも同じチャンネルだったのでありますか?
*人気ブログランキング参加中!

BS Fuji (番組案内から、以下、切り抜き…)
7月19日(土) 23:30〜24:00
#20 RON CARTER(後編)
今回は先週に続き「ジャズベースの神様」ロン・カーターのライブの後編をお送りする。 …【from "BS Fuji"】
彼のブルーノート東京でのライブは、昨年4月のジム・ホールとのデュオ公演以来約1年ぶり。今回はラッセル・マローンとマルグリュー・ミラーとのトリオ『THE GOLDEN STRIKER TRIO』での公演で、"もう一人ピアニストを加えることで、音楽的にもより素晴らしいものになるし、楽しい"(RON CARTER)
いつもファッショナブルで、ジャズ界きってのベストドレッサーとして知られる彼のファッションについてのポリシーは"お客さんは曲を聴く前に自分のことを見るので、気を抜くことはしない"
今回の3人のステージはまるで「古い映画のワンシーン」を見ているよう、クールでストイックでかっこいい。まさにジャズマン!なライブをお届けします!!
また、インタビューでは今は亡きマイルス・デイビスについて語る。(1963-1968マイルス・デイビス・クインテット在籍)
<演奏曲目>
M1.N.Y.Slick
M2.Autumn Leaves
【再放送】
7月20日(日) 9:30〜10:00
-----------------------------------
RON CARTER
1937年5月4日ミシガン州ファーデイル生まれ。
10歳でチェロを、高校時代にベースを習い後に音楽大学に入学。
'59年22歳でイーストマン音楽大学卒。ニューヨークに移りマンハッタン音楽学校入学。
チコ・ハミルトンのグループでソロデビュー後、そのプレースタイルがマイルス・デイビスの目にとまり、マイルス・デイビス・クインテットへ参加。『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』など数多くの名盤に貢献。1960年代のマイルス・ミュージックの屋台骨を支えた。
ニューヨーク市立大学シティカレッジ音楽学部にて現在に至るまで20年以上教鞭に立つ。
2004年バークリー音楽大学より名誉博士号を授与される。
------------------------------------
7月12日(土) 23:30〜24:00
#19 RON CARTER(前編)
今回は、「ジャズベースの神様」ロン・カーターのライブを2週に渡りお送りする。
彼のブルーノート東京でのライブは、昨年4月のジム・ホールとのデュオ公演以来約1年ぶり。今回はラッセル・マローンとマルグリュー・ミラーとのトリオ『THE GOLDEN STRIKER TRIO』での公演で、"もう一人ピアニストを加えることで、音楽的にもより素晴らしいものになるし、楽しい"(RON CARTER)ステージ上の派手な動きは一切なし、なのに目も耳もクギ付けの「これぞ王道ジャズライブ!」をお届けします!!
<演奏曲目>
M1. Eddie's Theme M2. The Golden Striker
【再放送】
7月13日(日) 9:00〜9:30
*人気ブログランキング参加中!
人気blogランキングへ
#20 RON CARTER(後編)
今回は先週に続き「ジャズベースの神様」ロン・カーターのライブの後編をお送りする。 …【from "BS Fuji"】
彼のブルーノート東京でのライブは、昨年4月のジム・ホールとのデュオ公演以来約1年ぶり。今回はラッセル・マローンとマルグリュー・ミラーとのトリオ『THE GOLDEN STRIKER TRIO』での公演で、"もう一人ピアニストを加えることで、音楽的にもより素晴らしいものになるし、楽しい"(RON CARTER)
いつもファッショナブルで、ジャズ界きってのベストドレッサーとして知られる彼のファッションについてのポリシーは"お客さんは曲を聴く前に自分のことを見るので、気を抜くことはしない"
今回の3人のステージはまるで「古い映画のワンシーン」を見ているよう、クールでストイックでかっこいい。まさにジャズマン!なライブをお届けします!!
また、インタビューでは今は亡きマイルス・デイビスについて語る。(1963-1968マイルス・デイビス・クインテット在籍)
<演奏曲目>
M1.N.Y.Slick
M2.Autumn Leaves
【再放送】
7月20日(日) 9:30〜10:00
-----------------------------------
RON CARTER
1937年5月4日ミシガン州ファーデイル生まれ。
10歳でチェロを、高校時代にベースを習い後に音楽大学に入学。
'59年22歳でイーストマン音楽大学卒。ニューヨークに移りマンハッタン音楽学校入学。
チコ・ハミルトンのグループでソロデビュー後、そのプレースタイルがマイルス・デイビスの目にとまり、マイルス・デイビス・クインテットへ参加。『マイ・ファニー・ヴァレンタイン』など数多くの名盤に貢献。1960年代のマイルス・ミュージックの屋台骨を支えた。
ニューヨーク市立大学シティカレッジ音楽学部にて現在に至るまで20年以上教鞭に立つ。
2004年バークリー音楽大学より名誉博士号を授与される。
------------------------------------
7月12日(土) 23:30〜24:00
#19 RON CARTER(前編)
今回は、「ジャズベースの神様」ロン・カーターのライブを2週に渡りお送りする。
彼のブルーノート東京でのライブは、昨年4月のジム・ホールとのデュオ公演以来約1年ぶり。今回はラッセル・マローンとマルグリュー・ミラーとのトリオ『THE GOLDEN STRIKER TRIO』での公演で、"もう一人ピアニストを加えることで、音楽的にもより素晴らしいものになるし、楽しい"(RON CARTER)ステージ上の派手な動きは一切なし、なのに目も耳もクギ付けの「これぞ王道ジャズライブ!」をお届けします!!
<演奏曲目>
M1. Eddie's Theme M2. The Golden Striker
【再放送】
7月13日(日) 9:00〜9:30
*人気ブログランキング参加中!

![]() | ジャズ&ボッサ (2008/06/25) ロン・カーター 商品詳細を見る |
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/454-c3c45e67