明日「宮島・桜観察会」に行ってきます!

<添付画像>:宮島の大鳥居(撮影・平成19年4月初旬、桜満開の頃…)
当節取材不足甚だしきカフェマガジン旅遊亭の編集部と致しまして、万事最近の画像に事欠き、事もあろうに昨年撮影した宮島大鳥居を掲載するに至った所作、お恥ずかしい次第です。
さて、昨年4月6日投稿記事(大鳥居シリーズ)をご参照願います。 本日画像によく似たシロモノをご確認いただけるかと存じます。
当時、本日掲載画像はボツ資料にしてパソコン倉庫にしまいこんであったものを再度取り出したもの。 こうしてみてみると、なんとか鑑賞に堪えうる作品か?と、我ながら自己満足している厚かましさは、まさにトーマス青木的ナルシスト人間の典型、いまだガキの気分の抜け切らない、中年風小児性破廉恥人間と言うのでありましょうか!?!
明日(平成20年4月13日日曜日)は、待ちに待った宮島の桜観察会!!!
当地(広島市佐伯区)及び宮島界隈の明日の天気予報はたしか曇天のち雨?! たとえ予報が狂っても、当たらずといえども遠からず!にて、明日の宮島桜観察会には不向きな天気のはず。 尚、宮島のソメイヨシノは既に散り始めている(であろう)からして、すでに鑑賞に値せず。 しかし、江戸時代から「桜の名勝」として育まれて来た「宮島の桜」はソメイヨシノだけではありません。 たぶん姥桜山桜や八重桜枝垂桜など諸々、未だ十二分に鑑賞に堪えうる状態で咲き誇っているのではないか!と、期待してやまないのであります。(ま、トーマス青木は横着者且つ捻くれ者にて、観察会参加者の一員として団体行動とりたくなく、ひたすら桝井教授の歴史文化的格調高き桜講義を拝聴するのが目的であります!)
観察会に先がけての講座開講は午前10時より、宮島商工会館にて。 遅刻することなく、真面目に行ってまいります、、、。(観察会はほどほどに、気儘に自由行動するでしょう……)
来週月曜日は、必ず、桜観察会記事!書きます、、、。
<投稿:トーマス青木>
毎日一回、クリック応援を!

Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/380-9b918c0d