「Restaurant&Tea万世」(1/3)
「雛めぐり・スタート」に際し、まずは「腹ごしらえ」をしなくては!
等と、連絡線の桟橋から直行した場所は参道内の『レストラン万世』・・・
(レストラン万世は、厳島神社参道内、唯一の「郵便局」の手前隣。神社に向う進行方向の右手になります・・)
席を決めるなり、さっそく「アナゴめし」を注文する。

アナゴは「アナゴ重」としてセットされている。
どうやら、重箱の中のアナゴは2本使われているではないか。なんとも贅沢な盛り付けである。
「・・・?」
「味付けは?ウム、チョイト我輩には濃厚甘口なる味付けか?」
「・・・!」
「でも、関東出身の皆様には、ちょうど頃合の味付けであると確信する!」
結果、ヴォリューム味付け共に、合格点!
満足できる「一品」です。
*人気ブログランキング参加中!
人気blogランキングへ
レストラン万世の入り口付近の様子は、「3月16日記事」の最後部の画像にて紹介しています。

上記掲載画像は、執事のトーマス君と共に入店した時の「店内の様子」である。
レストランの天上の造作も美しく、黒色を基調とした色調で纏められた店内は清楚で、清潔感漂いクリーンなイメージにて、宜しく結構である、、、。
時は、午前11時45分頃。
すでに1組のお客様の昼食は始まっている。
我輩は『アナゴ』大好き人間、、、。
同行したトーマス君は、カキに目がない。 トーマス君は迷わず「牡蠣フライ」を注文した、、、。
次回投稿は「牡蠣フライのご紹介」、ご期待下さい。
あ~、
「雛めぐり」開始するまで、それなりの時間は掛かるのだ・・・
<・続く・・>
(投稿者:K男爵)
毎日一回、クリック応援を!
(人気ブログランキング)
等と、連絡線の桟橋から直行した場所は参道内の『レストラン万世』・・・
(レストラン万世は、厳島神社参道内、唯一の「郵便局」の手前隣。神社に向う進行方向の右手になります・・)
席を決めるなり、さっそく「アナゴめし」を注文する。

アナゴは「アナゴ重」としてセットされている。
どうやら、重箱の中のアナゴは2本使われているではないか。なんとも贅沢な盛り付けである。
「・・・?」
「味付けは?ウム、チョイト我輩には濃厚甘口なる味付けか?」
「・・・!」
「でも、関東出身の皆様には、ちょうど頃合の味付けであると確信する!」
結果、ヴォリューム味付け共に、合格点!
満足できる「一品」です。
*人気ブログランキング参加中!

レストラン万世の入り口付近の様子は、「3月16日記事」の最後部の画像にて紹介しています。

上記掲載画像は、執事のトーマス君と共に入店した時の「店内の様子」である。
レストランの天上の造作も美しく、黒色を基調とした色調で纏められた店内は清楚で、清潔感漂いクリーンなイメージにて、宜しく結構である、、、。
時は、午前11時45分頃。
すでに1組のお客様の昼食は始まっている。
我輩は『アナゴ』大好き人間、、、。
同行したトーマス君は、カキに目がない。 トーマス君は迷わず「牡蠣フライ」を注文した、、、。
次回投稿は「牡蠣フライのご紹介」、ご期待下さい。
あ~、
「雛めぐり」開始するまで、それなりの時間は掛かるのだ・・・
<・続く・・>
(投稿者:K男爵)
毎日一回、クリック応援を!

Comment
[3] >悠々さま
[1] 穴子めし美味しかったでしょうね!
新ブログ開設、おめでとうございます。
ランキング無しかと思ったらやはりやるんですね?
頑張って下さい。私はストレスの素だからやりませんけど。
穴子釣りしたことありますか?東京湾には結構江戸前の穴子がいるんですよ。夜釣りになるけど、楽しいです。
いとに絡まって上がってくると外すのが面倒ですが、、、
観光地のレストランにしては良い店のようですね、私は宮島には二回しか行っていないし、食事はしたことないですが。
次回もし行けたら寄ってみたいです。
ランキング無しかと思ったらやはりやるんですね?
頑張って下さい。私はストレスの素だからやりませんけど。
穴子釣りしたことありますか?東京湾には結構江戸前の穴子がいるんですよ。夜釣りになるけど、楽しいです。
いとに絡まって上がってくると外すのが面倒ですが、、、
観光地のレストランにしては良い店のようですね、私は宮島には二回しか行っていないし、食事はしたことないですが。
次回もし行けたら寄ってみたいです。
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/28-4b3ffec6
悠々様のお噂、いつもエセ男爵から伺っています。
本当に、お世話になり、たいへんありがとうございます。これを機会に「執事トーマス」もあわせ宜しくお願い申上げます。
さて、
東京湾のアナゴの美味しさ、「深川めし」の話など、エセ男爵からいつも聞いております。
広島のアナゴも美味しいです。
特に宮島は、ほとんどのレストランにてアナゴ料理と牡蠣料理を提供しています。味付けは店によって千差万別、、、。
このあたりが面白いところです。
いずれにしても、当分「宮島の探訪」を続けてたいと考えていますし、それなりの「お勧め宿舎」も調査中です。
近々、ブログにて少しずつ未発見の「優良宿」をご紹介申し上げます。
是非一度、宮島にご宿泊の旅程をご検討いただきますよう、お願い申上げます・・・