秋の風情・・

<画像>:
撮影場所:我家庭内にて(広島市佐伯区・某団地)
撮影日時:平成19年9月8日・午後3時40分頃
天 候::基本的に曇天。時々秋の薄日顔を出す・・
なんとなく、
ただ、何となく、
とりあえず我家の庭も、ほんものの秋の気配になってきました、、、。
「・・・?」
「そう、狭き我家に居ても、つかの間の季節の移ろいを見つめたい!」

このところ、なぜか、今まで思いもしなかった秋の気分でして、侘び寂びの世界を感じとってみたい心境です。
そうです。
インドネシアにいた頃は、雨季と乾季の2つの季節しかなかったけれど、それでも構わなかった。 そして今、この歳になって、ようやく四季のある世界に住んでいる有難味が分リかけてきました。
だから今、「宮島探訪」なのですねぇ~・・
今迄の私にとっては、そこはかとなく縁遠い存在だった「和の心」や「日本の美」を知りたくなった、、、。
あれこれと試行錯誤し瞑想しつつ迷走する、、、。
そんな今日この頃なのです・・・
毎日一回、クリック応援を!

(投稿:執事のトーマス)
Comment
[255] >gonsukeさま・・
[254] ようやく秋
コメントありがとうございます。
まだまだ大阪は蒸し暑いのですが、何となくは秋を感じるようになってきました。
余談ですが、うちのスタッフに長束小学校〜祇園東中学出身がいます。こっちに長年いても今だに広島弁です(笑)
まだまだ大阪は蒸し暑いのですが、何となくは秋を感じるようになってきました。
余談ですが、うちのスタッフに長束小学校〜祇園東中学出身がいます。こっちに長年いても今だに広島弁です(笑)
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/229-db2f40b5
大阪は、広島よりも幾分暑く感じます。大都会だからでしょう。
ところで広島ご出身のスタッフがいらっしゃる!
長束!
懐かしいです。
もともとあの界隈は広島の郊外です。
市内よりも、また少し言葉が違います。
広島弁はおいそれと抜けません。
私自身、広島に帰ったら、やはり広島弁になります。
いやになります・・・