大学同期会のこと・・
先週土曜日(9月8日)、広島リーガロイヤルにて大学時代の同期会あり、、、。
現役学長をはじめ、当時お世話になった恩師の教授陣等など9名様のご臨席を賜り、東京や福岡から馳せ参じた同輩含め総勢90名になんなんとする参加者あり。 盛大な同期会となりました。
社会人になってからは、ほとんど郷里広島を離れていた不肖トーマス。 ようやく最近になって「こういう旧友」との再会あり、卒業後全く顔を合わせたことのない友達との出会いもありました。 出会えば直ちに学生当時に逆戻りし、あの頃の思い出話、その後の経緯、現在の生き様や将来のプラン等々、話は尽きず、、、。
そして、参加者の約半数は同ホテル別会場の2次会に参加。 さらに10名近く、勢い余って3次会に繰り出しました。 行きつけのナイトクラブで多いに気炎上がり、解散したのは(たぶん)午前2時過ぎ、、、。 帰宅は午前3時前でした。 「ほぼ朝帰り状態」?は、この歳になると体力的に厳しいものありますなぁ~・・
「良い酒の飲み方」をしましたから、二日酔いこそしなかったけれど、昨日日曜日は一日中、思考力は停止状態でした。
実は、同期会の会場にて、不肖トーマス青木の初版本「黄昏のポジョニ・ウッチャ」予告編を発表させていただいたところ、(少し早すぎるのですが)ありがたくも「事前予約注文書」を頂いたのです。 一人で2冊以上も注文するものあり、総数にして31冊! 発刊予定は10月末~11月上旬にもかかわらず、ほぼ3人に1人の割合で予約を頂いたこと、たいへん光栄です。
しかし、この度は「黄昏のポジョニ・ウッチャ」の第1巻だけ、、、。 長編小説にて、引き続き第2巻の原稿整理と第3巻(最終巻)の執筆を続けなくてはなりません。 「読んでよかった!」と言われるよう、皆の期待に応えられる「内容」となるように、この秋は執筆に邁進したいと思っています。
尚、旅遊亭の読者様にも「予約注文書](PDF仕様)の配布可能です。 通信欄メールにてお申込み頂ければ、直ちにメール添付にてお送り致します。
そう、このところ更新遅れとなっているブログ記事も、引き続行きがんばって書かなくてはなりません・・・
毎日一回、クリック応援を!
(人気ブログランキング)
(投稿:トーマス青木)
現役学長をはじめ、当時お世話になった恩師の教授陣等など9名様のご臨席を賜り、東京や福岡から馳せ参じた同輩含め総勢90名になんなんとする参加者あり。 盛大な同期会となりました。
社会人になってからは、ほとんど郷里広島を離れていた不肖トーマス。 ようやく最近になって「こういう旧友」との再会あり、卒業後全く顔を合わせたことのない友達との出会いもありました。 出会えば直ちに学生当時に逆戻りし、あの頃の思い出話、その後の経緯、現在の生き様や将来のプラン等々、話は尽きず、、、。
そして、参加者の約半数は同ホテル別会場の2次会に参加。 さらに10名近く、勢い余って3次会に繰り出しました。 行きつけのナイトクラブで多いに気炎上がり、解散したのは(たぶん)午前2時過ぎ、、、。 帰宅は午前3時前でした。 「ほぼ朝帰り状態」?は、この歳になると体力的に厳しいものありますなぁ~・・
「良い酒の飲み方」をしましたから、二日酔いこそしなかったけれど、昨日日曜日は一日中、思考力は停止状態でした。
実は、同期会の会場にて、不肖トーマス青木の初版本「黄昏のポジョニ・ウッチャ」予告編を発表させていただいたところ、(少し早すぎるのですが)ありがたくも「事前予約注文書」を頂いたのです。 一人で2冊以上も注文するものあり、総数にして31冊! 発刊予定は10月末~11月上旬にもかかわらず、ほぼ3人に1人の割合で予約を頂いたこと、たいへん光栄です。
しかし、この度は「黄昏のポジョニ・ウッチャ」の第1巻だけ、、、。 長編小説にて、引き続き第2巻の原稿整理と第3巻(最終巻)の執筆を続けなくてはなりません。 「読んでよかった!」と言われるよう、皆の期待に応えられる「内容」となるように、この秋は執筆に邁進したいと思っています。
尚、旅遊亭の読者様にも「予約注文書](PDF仕様)の配布可能です。 通信欄メールにてお申込み頂ければ、直ちにメール添付にてお送り致します。
そう、このところ更新遅れとなっているブログ記事も、引き続行きがんばって書かなくてはなりません・・・
毎日一回、クリック応援を!

(投稿:トーマス青木)
Comment
[244] >エカワさま・・
[240] 同期会
大学の同期会ですか、楽しかったでしょうね。
現在、店のサイトの模様替えをしていて、サイト内にブログへのリンクページを作りました。
そのページに、トーマスさんの『旅遊亭』をリンクさせて頂きました。
ご了承、ください。
『エカワ珈琲店の出来事』⇒『サイトのトップページ』⇒『管理人』⇒『ブログリンク』と進んでいただければ確認していただけます。
現在、店のサイトの模様替えをしていて、サイト内にブログへのリンクページを作りました。
そのページに、トーマスさんの『旅遊亭』をリンクさせて頂きました。
ご了承、ください。
『エカワ珈琲店の出来事』⇒『サイトのトップページ』⇒『管理人』⇒『ブログリンク』と進んでいただければ確認していただけます。
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/215-1d5b8f44
ご返事コメント、たいへん遅くなり恐縮です。
エカワさまのHP!
・・・拝見しました。
旅遊亭の執事トーマス君も、既にリンクをしております。
引き続きまして、どうぞ宜しくお願いします。