宮島・山火事跡の下草刈り作業のお知らせ、参加者募集!
肉体労働を大の苦手とする「不肖トーマス」!
いろいろ迷っていましたけれど、以下添付の「肉体労働奉仕活動」に参加決定いたしました。
「・・・?」
「いや、ボランティアー活動をなさっている人達の『殊勝な活動ぶり』を取材するため!」
そう、
宮島島内の中、行きたくても行けないところに(殊勝な方々に混じって)行ってみたい! つまり、海岸に船を横付けする以外に「宮島西部地区」には車の通れる道路は全くなく、まして、許可無く単独で原生林地域に足を踏み入れるのは不可能です。 でも、この際「取材だけでもOK」という事前の了解を頂き、参加することに致しました。 国有林を管理しておられる専門員の方々のご説明などもお聞きでき、是非現場をこの眼で見ておきたい、、、。
島内自然保護へのフィールドワークは如何なるものか? 好奇心は髣髴してきます。
自然保護に関心をお持ちの方、このボランティア活動に参加したい方、まだ受付しているようです。 締切日(8月16日)までに旅遊亭のメールでも受付可能です。 奮ってご参加下さい。
毎日一回、クリック応援を!
(人気ブログランキング)
(投稿:執事のトーマス)
-----------------------------------------------
<山火事跡の下草刈り作業のお知らせ、参加者募集>
宮島国有林(西端部)の山火事跡地に植林が行われて10年が経過しました。
植えた樹木が早くもとの森の姿に戻るように手助けをしてやるため、今年も下草刈り作業を行います。
参加者募集中です。作業そのものはちょっと汗だくになるハードなものですが島を一周して帰るような船のコースになります。
記
【集合日時・場所】 : 9月2日(日曜日)朝8時50分までに、宮島桟橋東側駐車場広場の宮島⇔宇品高速艇待合テントの辺りに集合してください。(9時には現地『あての木浦』に向けて船で出発します)
【当日の予定】 : 10:00~13:00(昼食をはさんで下草刈り作業をします)
14:00には現地を出発します→15:00頃宮島第3到着、解散
【服装など】 : 長袖、長ズボン、滑り難いクツ等でお願いします。 弁当・飲み物等は各自持参してください。
【参加費】 : 800円(船の借上げ料に充当します)
【参加申込み】 : 8月16日(木)までに電話・ハガキ・ファクシミリ等で濱岡までお知らせ下さい。
〒738-0034 廿日市市宮内的場1788-5
電話 0829-39-2597(fax共)
【共催】 : CCC自然文化創造工場広島事業部、宮島エコツーリズム協議会、宮島ユネスコ協会
【協力】 : NPO宮島ネットワーク
CCC自然文化創造工場広島事業部 代表 濱岡寛次
*人気ブログランキング参加中!
人気blogランキングへ
いろいろ迷っていましたけれど、以下添付の「肉体労働奉仕活動」に参加決定いたしました。
「・・・?」
「いや、ボランティアー活動をなさっている人達の『殊勝な活動ぶり』を取材するため!」
そう、
宮島島内の中、行きたくても行けないところに(殊勝な方々に混じって)行ってみたい! つまり、海岸に船を横付けする以外に「宮島西部地区」には車の通れる道路は全くなく、まして、許可無く単独で原生林地域に足を踏み入れるのは不可能です。 でも、この際「取材だけでもOK」という事前の了解を頂き、参加することに致しました。 国有林を管理しておられる専門員の方々のご説明などもお聞きでき、是非現場をこの眼で見ておきたい、、、。
島内自然保護へのフィールドワークは如何なるものか? 好奇心は髣髴してきます。
自然保護に関心をお持ちの方、このボランティア活動に参加したい方、まだ受付しているようです。 締切日(8月16日)までに旅遊亭のメールでも受付可能です。 奮ってご参加下さい。
毎日一回、クリック応援を!

(投稿:執事のトーマス)
-----------------------------------------------
<山火事跡の下草刈り作業のお知らせ、参加者募集>
宮島国有林(西端部)の山火事跡地に植林が行われて10年が経過しました。
植えた樹木が早くもとの森の姿に戻るように手助けをしてやるため、今年も下草刈り作業を行います。
参加者募集中です。作業そのものはちょっと汗だくになるハードなものですが島を一周して帰るような船のコースになります。
記
【集合日時・場所】 : 9月2日(日曜日)朝8時50分までに、宮島桟橋東側駐車場広場の宮島⇔宇品高速艇待合テントの辺りに集合してください。(9時には現地『あての木浦』に向けて船で出発します)
【当日の予定】 : 10:00~13:00(昼食をはさんで下草刈り作業をします)
14:00には現地を出発します→15:00頃宮島第3到着、解散
【服装など】 : 長袖、長ズボン、滑り難いクツ等でお願いします。 弁当・飲み物等は各自持参してください。
【参加費】 : 800円(船の借上げ料に充当します)
【参加申込み】 : 8月16日(木)までに電話・ハガキ・ファクシミリ等で濱岡までお知らせ下さい。
〒738-0034 廿日市市宮内的場1788-5
電話 0829-39-2597(fax共)
【共催】 : CCC自然文化創造工場広島事業部、宮島エコツーリズム協議会、宮島ユネスコ協会
【協力】 : NPO宮島ネットワーク
CCC自然文化創造工場広島事業部 代表 濱岡寛次
*人気ブログランキング参加中!

Comment
[230] ブログのことで
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/204-f571c392
私のサイトに、あなた様の
ブログを登録していただけないでしょうか。
ランキングを楽しんだり、
さまざまなブログを拝見したり、
ブログライフの引き出しとして、
お願いできないでしょうか。
こちらのサイトです。
http://www.p-netbanking.jp
是非、御願いします。