宮島町並みを考える会(1)

<添付画像>:(宮島・町家通りの一角より宮島五重塔を望む〔撮影:平成19年4月初旬〕・・)
先の記事、「NPO宮島ネットワーク設立総会」出席の時、オブザーヴァー参加された菊川照正氏(「Gest-House菊がわ」さんオーナー)にお会いしました。
氏との出会いは、すでに先の「第7回宮島雛めぐり」見学の私設会場の一つ「ゲストハウス菊がわ」さんに立ち寄った時、初めての出会い。 以後、宮島に渡るたびにお会いしている旧知の御仁、、、。 そんな菊川オーナーから、逆に(NPO宮島ネットワーク懇親会会場にて)「宮島町並みを考える会」へのオブザーヴァー参加のお誘いを受けた。 正直申して、お誘いを受けたこと、たいへんうれしかったのです・・・

「宮島伝統家屋の保存と伝承」に寄せられる想い熱く語られる菊川氏の情熱とコンセプトに魅せられた、不肖トーマス。 このわずか3ヶ月間の短い期間、宮島の歴史伝統の手探り的試行錯誤に腐心する不肖トーマスに於いてして、今尚宮島町家通りに残る江戸末期から明治時代大正初期に建造された「宮島風商家の伝統家屋」に対する好奇心は大なるものありまして、オブザーバー参加させていただく旨、その場でただちに参加のお願いを致しました。
尚、「宮島町並みを考える会」は、今回で「第2回」(開催日:7月4日、詳細は以下にてご紹介・・)
勉強会の題目、開催日時は以下の通りにて、「カフェ&マガジン旅遊亭」の読者の皆さまの中、若しオブザーヴァー参加ご希望の方いらっしゃいましたらば、(右側コラムの)Eメール通信にてお申込み頂ければ、あと2~3名様のご参加は可能?(締め切り:7月2日月曜日)
どうぞ、ふるってご参加下さるようお勧めします!!!
(投稿:執事のトーマス)
----------------------------------------
「会員各位・オブザーヴァー参加希望の方へ」
宮島町並みを考える会会長 菊川照正
平成19年度第2回定例会のご案内
(・・本文省略・・・)
尚、お手数ですが出欠確認の方、7月2日(月)までにお知らせください、、。
記
日時:平成19年7月4日(水) 午後2時~午後5時頃
場所:宮島公民館(旧中央公民館)3F研修室
*勉強会:第2回「伝統的建造物群保存対策調査」の概要と調査成果学習会(九州大学担当分)
*懇親会
場所:「勒新舎」(定例会終了後)
会費:¥1,000.- (ビールと簡単なお料理は用意いたします)
それ以外はお持ち寄りとなりますので宜しくお願いします。
*次回の定例会は9月5日(水)を予定しております。
--------------------------------
PS:
宮島町並み保存会は不肖トーマスの最も気にかかるテーマなのでして、つまり、「NPO宮島ネットワーク総会」の関連記事としてご理解いただきたい。 上述総会の件ご報告中にもかかわらず、なんだか「飛入り記事」的になってしまいました。
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/162-13cb8d15