午後のひととき in 「ぎゃらりい宮郷」・・

先週末のこと、久しぶりに「ぎゃらりい宮郷」カフェコーナーにて午後のひとときを過ごした・・・
初めてお伺いした4月上旬、中庭とカフェはガラス窓によって仕切りされていたけれど、入り口を開放され、中庭の窓ガラスを全開されているから、店内には快適な微風漂い、まことに居心地良いのである。
先週末、よく晴れた午後の気温はおおよそ25度まで上っていたらしい。 すなわちこの日の天候は、まるで夏日の様相を呈していた。
そんな梅雨入り前の午後のひととき、未だ湿気少ない6月上旬の宮島町家通りに位置する「ぎゃらりい宮郷」にて、午後の珈琲ブレイクを過ごす、、、。
*人気ブログランキング参加中!

<・続く・・>
(投稿:執事のトーマス)
--------------------------------------------------
A)「ぎゃらりい宮郷」取材過去記事は、こちらから入れます・・・
B)「ぎゃらりい宮郷」HPは、こちらから入れます・・
Comment
[122] 中東カフェ事務局さま・・
[118] 島根県で中東カフェを実施します。ご案内いただけませんか
はじめまして。東京外国語大学の酒井啓子教授が文部科学省から受注したプロジェクトの事務局です。
カフェに関するブログと拝見したので、思わず宣伝をお願いできないかとコメントを入れてしました。
来週、島根県の松江市と石見銀山で中東カフェを実施することになりました。もしテーマにご興味があれば、ご自分のブログにご紹介願えませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
http://www.japan-middleeast.jp/shimane_karakoro-kobo.html
http://www.japan-middleeast.jp/iwamiginzan.html
皆さんのご参加を心待ちにしております。
カフェに関するブログと拝見したので、思わず宣伝をお願いできないかとコメントを入れてしました。
来週、島根県の松江市と石見銀山で中東カフェを実施することになりました。もしテーマにご興味があれば、ご自分のブログにご紹介願えませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
http://www.japan-middleeast.jp/shimane_karakoro-kobo.html
http://www.japan-middleeast.jp/iwamiginzan.html
皆さんのご参加を心待ちにしております。
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/139-8d68355f
ご案内下さったURL・・・
拝見参上しました。
いかにも国際派。
国際文化交流機軸とした、すばらしい活動です。私の好みです!
もちろん興味あり、好奇心ありますよ!
まして、
松江市&石見銀山に於いてして・・・
実は、不肖トーマス若かりし頃、サラリーマン時代には松江に3年間赴任していました。
懐かしいです。
さて、
「Cafe&Mag.旅遊亭」にてご紹介のこと! まったく異存ありませんし、大歓迎致します。。。
しかし、取材とフィールドワークを基本に記事書いているのが現状です。
さて、いかが致しましょう?
島根県まで出かけるとなると・・・?
もし、お差し支えなければ「Eメール通信欄」にご希望をお書き下されば対応可能です。
またご連絡下さい。