宮島大鳥居100景(8)

<添付画像>:
撮影場所:JRフェリーボート船上にて、宮島港出航後約3分経過。厳島神社大鳥居を遠望する・・
撮影日時:平成19年6月8日・午後6時過ぎ、
天 候: 曇天、廿日市市西方からの雷雲? すわ、襲来!寸前のとき、フェリー宮島口到着、そしてフェリー下船直後に雷音鳴り始めた・・・
昨日(6月8日)の正午前、宮島に渡った。
半日以上も宮島徘徊し有意義な時間を過ごすものの、ようやく帰途についたのは、またしても黄昏時、、、。
日中、フェリー乗船中に観る宮島の大鳥居は必ずや逆光となるも、この時間帯になると必ずや西側からの斜光となり、大鳥居の朱色は夕日に映える。 夕日は朱色の濃度を増幅させるから、この時間帯に観る大鳥居は色鮮やかにして美しい、、、。
しかし本日曇天にて、いささか夕映えの効果? ・・・無し!
「・・・!」
そう、4月初旬に撮影した大鳥居の画像とほぼ同じなれど、この度は「寝観音さま」の寝姿切取りを意識して撮影に挑む。
「・・・?」
そうなんです。
大鳥居を撮影するというよりも、宮島の山並みを以って「寝観音さま」・・・
と、言い伝えられる「確たる理由」究明のため、より寝観音さまらしく見える撮影位置を意識して、シャッターを切った・・・
「・・・?」
未だ、もの足りない・・・
次回もまた、あらためて挑戦します!
「XXX!」
ところで、いかがでしょう、、、。
画像右手「山並みの膨らみ」? これ、観音さまの「ふくよか」なバストの位置にあたるのでありましょうか?・・・
*人気ブログランキング参加中!

(投稿:執事のトーマス)
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/136-17c48c52