美展ご案内!『第55回・光陽展』広島展開催のこと・・

いやなに、先週末から県外に出張。 この数日間、ブログ記事投稿は、出張先の事務所やホテルの通信回線を拝借し、投稿、、、。
昨日になって、ようやく仕事は一段落、、、。
したがって昨夜の最終新幹線に飛び乗り帰宅したところ、(上記掲載画像)『第55回光陽展・広島展』の「招待状」なるもの届いているのです! 実は、先の5月連休前ご案内頂き、第55回光陽展の本展(東京会場)は5月9日から開催するので、その期間中に是非東京へ出向くよう「ご案内」を頂戴したにもかかわらず、スケジュール調整ならず、、、。
「広島展開催の折には同嗜好の複数友人に声をかけ、必ずや徒党を組んで賑やかに赴きます!」
等と、
残念ながら、お詫びのご返事をしたのです。
ご案内下さったお人は、悠々さん。

毎年入選されておられる大ヴェテラン画伯なのですが、今年は、何と光陽展「古卿賞(フルギミ)」を受賞された由! 是非、ほんものの作品を拝見したいと思いつつ、残念で堪らなかったのです。
ところが何と週末出張、留守のあいだに悠々さんから「招待状」なるものお贈り頂いているではありませんか。
留守中の郵便物を開いたのは昨夜、帰宅してから! 夜中になって眠る頃になってから、大感激にて大感謝、、。
さて、
「光陽展・広島展」は、広島県立美術館にて昨日(5月29日)から開催中。
必ずや2度! この美展には、必ず2回は赴く予定を立てているのです。
展覧会・感想記事、書きますよ~・・・
<・続く・・>(6月1日付・投稿済)
*人気ブログランキング参加中!

(投稿:執事のトーマス)
-------------------------------------------------
(投稿・後記)
悠々さんご紹介のこと・・
悠々さんとの出会いはブログにて! 畏れ多くも光栄にて、大画伯との(イーヴンなる)お付合いをさせて頂き始めて、かれこれ4年になる、、、。
ご旅行好きの悠々さんは、日本全国津々浦々はもとより、毎年定期的にヨーロッパ(スイス・フランス・イタリア等)の知人を訪ねて一人旅のドライヴ旅行をしておられ、まさに悠々自適的生活をエンジョイされておられるステキな国際派紳士なのです。 そんな悠々さんこと竹村克男氏出展作品を(前もって)垣間見ておきたい方は、悠々さん『絵入り随筆・エッセイつぶやき』ブログ記事「私の作品」にて公開されていますから、是非覗いてください。
尚、昨年の広島展は、不肖・執事のトーマスの親方ブログ「エセ男爵酔狂記 Part-II」の中、ジャンル「絵画鑑賞超怒素人蘊蓄録」にて連載記事投稿! 中でも、悠々さん作品出展(昨年度・第54回)(作品名「奥入瀬の激流」)についても、記事掲載されていますので、是非ご参照下さい。
さらに拙ブログに於いても「悠々さんHP」ご紹介。 あらためて下記にて、ご案内しておきます。

Comment
[90] >悠々さん・・
[89] 色々有り難うございます。
光陽会広島展のご紹介やら、私のブログやHPまでご紹介下さり、有り難いことです。
本当に嬉しいです。広島展、二回も行って下さるご予定とか、これ又、感激です。
本当に嬉しいです。広島展、二回も行って下さるご予定とか、これ又、感激です。
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/124-fb1e5e57
お久しぶりです。
>光陽会広島展のご紹介やら、私のブログやHPまでご紹介下さり、有り難いことです。・・・
めっそうもございません。
こちらこそ、(思ってもいなかった)たくさんの招待券を送り頂き、身に余る光栄であります。
昨年の第54回展の鑑賞に「強い感銘」を覚えておりますこと、わずか昨日の出来事のように思い浮かべております。
本日午前中、楽農大の友人と共に広島県立美術館入り口前にて待合せしております。
古卿賞受賞作品の鑑賞、楽しみです・・・