工事開始の『朱の大鳥居』

いよいよ始まりま した。
世界文化遺産宮島のシンボルともなっている『厳島神社の大鳥居』、その補修工事が始まったのです。
工事完了までの目途は、丸一年間。
あるいは、それ以上かかる場合もあるとのこと。 工事期間は未定だそうです。
さて、トーマス青木の気になることはただ一つ。
この工事期間中、どの程度減少するのだろうか? あるいは、まったく関係ないか? と云うところです。
添付画像:『工事開始の大鳥居』
撮影日時:令和元年7月4日午前9時45分頃
撮影場所:広島県廿日市市宮島町
天 候: 梅雨入り特有の天候、超曇天の朝
撮影機材: FUJIFILM X10
Lenz: FUJINON ASPHELICAL LENS Super EBC f=7.1 - 28.4mm 1:2.0 - 2.8

…人気blogランキングへ(一日一回、クリックして下さい!)

撮影は7月4日(木曜日)の午前10時前。 この潮位ですと、ほぼ満潮でしょう。
何度も何度も大鳥居の風景を観ています。いずれもすてきな景観です。
こうして改めてみると、潮位の高い時の方が美しい。と思います。

…人気blogランキングへ(一日一回、クリックして下さい!)

この撮影場所は、宮島のプロの写真屋さんが(有料で)団体旅行者の記念撮影をするポイントです。
この時間は、まだ観光客が少なく、鹿も参加して、観光客の皆さんそれぞれ、好き勝手に撮影しています。
いかにも、のどかです。
<投稿:トーマス青木>

…人気blogランキングへ(一日一回、クリックして下さい!)
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://butler13thomas.jp/tb.php/1090-aaac67cc