10月前期『大聖院宮島おかげ市』開催、ご案内

【記録:平成26年9月後期大聖院宮島おかげ市】
Daisho-in Okage-Ichi Flea Market in Miyajima Island, on Mon. Sep. 22nd 2014.
事務局からのお知らせです。
10月(前期)大聖院『ついたちまいり』と同日開催する『宮島おかげ市』を下記の通り開催します。あわせて出店受付を開始します。
10月1日(水)<1日間のみ>(すでに予約出店あり、新たな受付店舗数は3件となります)
[開催時間:午前10時30分~午後03時30分頃迄]
・出店申込みは、おかげ市事務局担当トーマス青木宛て、メッセージにてお申込み下さい。
・出店要領は『宮島おかげ市 古本&雑貨マーケット』のHPをご参照頂くか、おかげ市事務局(k.tmd@icloud.com)宛て、お問い合わせ下さい。
(宮島おかげ市事務局)

* 大聖院(公式HP)は、こちらから入れます…
大聖院宮島おかげ市(9月後期)開催案内、、〈Daisho-in Miyajima Okage-ichi Flea Market〉

<添付画像>大聖院にて開催された『萬燈会』(ろうそく祭り)風景より
(撮影年月日)平成26年9月13日午後6時30分頃
(撮影場所)広島県廿日市市宮島町大聖院境内にて
(撮影機材)FUJIFILM X20
(撮影者) トーマス青木
平成26年年度9月後期の『大聖院宮島おかげ市』の《本市》ならびに《アネックス》の開催日と参加店舗の紹介を致します。
【開催日】
大聖院宮島おかげ市(本市):
(a)= 9月20日(土) / (b)= 9月21日(日)/ (c) = 9月22日(月)
大聖院宮島おかげ市(アネックス):
(d) / 9月26日(金)/ (e.) 9月27日(土) / (f) 9月28日(日)/ (g) 9月29日(月)/ (h) 9月30日(火)
【開催時間】 open10:30 ~ close 03:00 p.m. / (04:00 p.m.)
【出店者】 申込み順。 紹介項目は、『屋号』 / <出店内容> (出店日)=a.b.c.にて表示、となります。
A. 『似顔絵おじゅん』 <似顔絵お一人様15分程度、色紙にカラーで描きます1000円~> (a. ~ b.)
B. 『NPO法人SOURIRE 就労継続支援B型事業所ふるーる』 <手造り工芸品・木工製品・その他>(c.)
C. 『砂の工房bibi』) <手づくり小物・スマホカバー、布張り小物、輸入仏具・天然石など> (a.~b.)
D. 『LUCIA』 <ボディペインティング/ ボディアート等> (a.)
E. 『Book of Saturday』 <古本写真関連書籍・珍しい絵葉書等> (b.)
F. 『結の会』 <水引細工・トンボ玉・創作小物> (d. ~ e.)
G. 『Farbenfreu(n)de』ファーベンフロインデ <パステルアート> (f.~ g.)
H. 『カフェマガジン旅遊亭』 <外国人向け土産小物・古本等> (a.~h)
ご案内:宮島おかげ市事務局・トーマス青木 Thomas AOKI (k.tmd@icloud.com)

* 大聖院(公式HP)は、こちらから入れます…
今日から『大聖院宮島おかげ市』(アネックス)開催!

<添付画像>宮島弥山大本山大聖院・観音堂
(撮影月日)平成26年9月9日
(撮影場所)広島県廿日市市宮島町
(撮影機材)FUJIFILM X100s
(撮影者) トーマス青木
おはようございます。
今日(9月12日金曜日)から来週火曜日(9月16日)までの5日間、宮島は大聖院境内にて『大聖院宮島おかげ市』(アネックス)を開催します。
宮島にお越しの節はどうぞ、大聖院さん境内に足をお運びください。
・催事名:大聖院宮島おかげ市アネックス
・開催場所:広島県廿日市市宮島町大聖院
・開催期間:平成26年9月12日(金)~16日(火)
・開催時間:10:30 a.m. ~03:00 p.m.
(大聖院宮島おかげ市事務局・トーマス青木)


トーマス青木の『お宝4点セット』……

<写真画像>『お宝セット?』
(撮影月日)平成26年7月上旬
(撮影場所)自宅書斎
(撮影機材)FUJIFILM X100s / Fujinon Asphelical Lens Super EBC f=23mm 1:2
〈35mmフィルムカメラ換算焦点距離35mm相当〉
(撮影データ) 絞り開放(F2.0)に設定し、シャッター速度は自動(たぶん1/20秒)、且つマイナス2露出補正、手振れ寸前です
(撮影者) トーマス青木
最近の宝物?
A) 鳴子コケシ3本 (一番大きなコケシは約40cm)
B) ダルマ1ヶ
C) Leica M3-874325 ; Lens: Summarit (f=5cm 1:1.5 Nr.1052745)
D) 万年筆(パイロット) お宝ではないけれども、コケシ等との大きさ比較のために撮影する……
うむ、
目一杯、露出アンダーに撮影した。
どうだろう?
時代物(アンティーク)となった『コケシ素材』木肌の味わいが、うまく表現出来たか如何か?
しかしですね、そのまま写し込んでしまった背景の書斎入り口界隈は、今尚整理整頓ままならず。 ……如何にも雑然と暑苦しい。
お見苦しき事この上なく、お許しあれ、、、
(投稿:トーマス青木)

